Sonicbowl
Society & Culture
Arts
Education

FM愛媛「ニンジニアネットワーク イタリア流俳句時間」

1986年、イタリア生まれ。日本文学研究家、翻訳家、作家。ローマ・ラ・サピエンツァ大学東洋研究学部日本学科(日本近現代文学専門)学士課程を卒業後、日本文学を専攻、修士課程を修了。東京外国語大学、東京大学に留学。現在、東京大学他で非常勤講師を務める。翻訳家としては谷川俊太郎『二十億光年の孤独』と『minimal』、夏目漱石や黒田杏子の俳句集をイタリア語訳、刊行。著書に、『元カノのキスの化け物』(アートダイジェスト)、『誤読のイタリア』(光文社新書)。処女詩集『元カノのキスの化け物』は読売新聞の書評で「2018年の3冊」の一つとして歌手・一青窈に選出される。「藍生俳句会」会員として、黒田杏子に師事。

episodes

#39
#39
#39
#39
食欲の秋、そして秋の夜長、この二つが重なると・・・・?今回はそんな、みんな大好きな「あれ」についての俳句をご紹介します!----------------------------------------...
2024.10.06|00:04:39
#37 ~くもとどうぶつ~
#37 ~くもとどうぶつ~
#37 ~くもとどうぶつ~
#37 ~くもとどうぶつ~
モノの名前が多いと言われる日本語、その中でも空模様を表す単語の多さには驚かされますよね!今回はそんな中から、「雲」にフォーカス!揚げ雲雀、鼬雲、鯖雲、鳥雲、・・・・身近にいる動物で空に浮かぶ雲をなぞら...
2024.09.29|00:04:39
#36
#36
#36
#36
喜ぶに雨でめぐみの雨を表す・・・憂鬱な雨ととるも恵みの雨ととるも人それぞれ、穏やかな心で過ごしたいものですね・・・!------------------------------------------...
2024.09.22|00:04:40
#36
#36
#36
#36
四季折々姿を変え、その美しさに魅了させてくれる、日本人の礎についての一句です。-------------------------------------------------------------...
2024.09.15|00:04:39
#35
#35
#35
#35
イタリア流俳句時間、今回はあるお花について。みなさんは見かけたことがあるでしょうか??---------------------------------------------------------...
2024.09.08|00:04:40
#34
#34
#34
#34
刻々と秋が近づく今日この頃、今回は「夏の忘れ物」についての一句。--------------------------------------------------------------------...
2024.09.01|00:04:38
#33
#33
#33
#33
今回は暑~い夏に欠かせない「彼ら」について!やはり所代わると文化も変わり、文化が変わると生き物の性質も変わりますね・・・♪---------------------------------------...
2024.08.25|00:04:39
#32
#32
#32
#32
単語を繰り返す中で独特のリズムが生まれている俳句や詩と聞くと種田山頭火さん「分け入っても分け入っても青い山」、山村暮鳥さん「いちめんのなのはな」などが頭に浮かびますが今回取り上げる俳句もとても印象的で...
2024.08.18|00:04:39
#31
#31
#31
#31
この夏、みなさんは浴衣を着る機会はありますか~?花火大会やお祭りの定番である着物、でも日常に取り入れても涼やかで素敵かもしれませんね・・・!日本の夏を身に纏う衣服から感じてみませんか??-------...
2024.08.11|00:04:40
#30
#30
#30
#30
夏の風物詩、花火!その日本での歴史は古く、亡くなった人の魂を弔うために始まったとの説もあるようです。イタリアでは14世紀のフィレンツェで鑑賞用の花火が見られるようになったのが打ち上げ花火の始まりなんだ...
2024.08.04|00:04:39
#30
#30
#30
#30
今回の一句もとても素敵な俳句です✨風景が映像で目に浮かぶ・・・俳句の醍醐味が感じられる一句なのではないでしょうか・・・!   -------------------------------------...
2024.07.28|00:04:40
#29
#29
#29
#29
日本の夏と言えば、「打ち水」!登下校中に近所のおばちゃんが打ち水しているところに出会うと涼やかさにとても嬉しい気持ちになったことを覚えています。そんな打ち水文化、なんと海を越えイタリアの地でも行われて...
2024.07.21|00:04:40
#29
#29
#29
#29
この雨で梅雨明けでしょうか・・・?夏の盛りに向け、山の木々は一層青々・つやつやになってきています。愛媛は高い山に囲まれているので、木々の色合いや質感で季節の訪れが手に取るようにわかるのです~!そんな今...
2024.07.14|00:04:40
#27
#27
#27
#27
今週は七夕。今年の七夕は晴れの予報ですね。はるか空の上の恋人たちは一年に一度の逢瀬を楽しめたでしょうか・・・----------------------------------------------...
2024.07.07|00:04:41
#26
#26
#26
#26
今でこそ、科学的にメカニズムが解明されているものの、昔の人からしてみれば、急に割れるような音が鳴って、それに光が走る現象は、相当恐怖だったのではないでしょうか・・・そして今回はなんと!ディエゴ氏の俳句...
2024.06.30|00:04:40
#25
#25
#25
#25
梅雨晴れ、なんだか嬉しいものですよね!愛媛ではこの月曜・火曜が梅雨晴れでした!-------------------------------------------------------------...
2024.06.23|00:04:43
#24
#24
#24
#24
イタリアには梅雨という文化はないそうですが日本生まれ日本育ちの我々としては、ヨーロッパのからっとした暑さにあこがれを思えてしまいます・・・!風土によって生まれる言葉、そして文化の違いとても興味深いです...
2024.06.16|00:04:39
#23
#23
#23
#23
今回も今時期の「風」についての句をご紹介します。「いびき」を嵐に例えるなんで、くすっと笑える中に粋を感じますね。--------------------------------------------...
2024.06.09|00:04:41
#22
#22
#22
#22
目に見えない「風」に匂いを感じる日本人。見えないものに心を寄せ、深く感じ入る昔の日本人の感性に触れていきましょう!-------------------------------------------...
2024.06.02|00:04:40
#19
#19
#19
#19
無機質に思われがちな東京の街。しかしイタリア生まれのディエゴ氏にとっては、自然と生命力に溢れた鮮やかな街であるようです。----------------------------------------...
2024.05.12|00:04:40
#18
#18
#18
#18
GW、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?外出して、エネルギッシュに過ごす週末ももちろん素敵ですが「穴倉」にこもるのもまた素敵な週末になるのではないでしょうか・・・・?----------------...
2024.05.05|00:04:39
#17
#17
#17
#17
今回はきらきらと輝く春の光を表す語をご紹介!日本特有の暖かく、キラキラした光と風・・・・そんな語を表す美しい季語があります。--------------------------------------...
2024.04.28|00:04:39
#21
#21
#21
#21
「あまちゃん」で一躍有名になった職業「海女」夏かと思いきや春の季語なんですね!春にはもう海に入るので、「春」の季語となったんだとか。。。そんな「海女」の俳句からは、初夏の爽やかな香りがしてきそうです。...
2024.04.26|00:04:39
#13
#13
#13
#13
咲き誇っていた桜も、大方散ってしまいました。しかし昔の日本人は「散り残った」桜にも美しさを見出していたようです。イタリア生まれ、日本文学研究科・翻訳家・作家であるディエゴ・マルティーナ氏が、俳句につい...
2024.04.22|00:04:41
#16
#16
#16
#16
日本の文化の一つである、二十四節季。この季節の二十四節季はなんでしょうか?みなさんはわかりますか・・・?------------------------------------------------...
2024.04.21|00:04:40
#20
#20
#20
#20
ディエゴ氏お気に入りのザゼンソウ(達磨草)座禅を組む僧の姿に似ていることからこの名前を冠しているんだとか。。。名前のとおりなんだかとっても神々しいビジュアルをしています。本州中部から北海道に分布、低地...
2024.04.19|00:04:39
#15
#15
#15
#15
春と言えば出会いの季節!出会いの季節と言えば・・・・?今回はそんな言葉を通して先人が描く春を眺めてみましょう。---------------------------------------------...
2024.04.14|00:04:39
#14
#14
#14
#14
2月に放送した「山眠る」という季語。眠った山は、どうなったのでしょうか…?---------------------------------------------------------------...
2024.04.07|00:04:40
#13
#13
#13
#13
イタリア生まれ、日本文学研究科・翻訳家・作家であるディエゴ・マルティーナ氏が、俳句について語るこの番組。恋の季節とも呼ばれる春!恋をするのはなにも、人間のみではないようで・・・・??---------...
2024.04.07|00:04:39
#12
#12
#12
#12
南予の方ではすでに桜が咲いているそうですね!そしてこの週末には、松山でも・・・????今回はそんな、日本人が大好きなお花に関する季語です!-------------------------------...
2024.03.24|00:04:39
1
2
15
15
1x
player.speed
0.5x
1x
1.5x
2x
2.5x
3x
player.volume